新たな生徒の代表が選出されました。(生徒会選挙)
最終更新日 [2020年10月21日]  
本日、新たな生徒の代表を決める生徒会選挙が実施されました。
これまで西田川高校生徒会選挙では、主権者教育の一環として、田川市より国政選挙等で使用される投票箱をお借りし、実際の選挙を想定した投票をおこなってきました。しかし、今年は、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から「密」を避けるため、①「放送での立会演説」、②「教室での投票」という形での実施となりました。

候補者の生徒たちは、慣れない放送での選挙演説に緊張しながらも精一杯自分の思いを伝えていました。
教室での投票後、選挙管理委員長指揮のもと、各クラス選出の選挙管理委員によって開票作業が実施され、立候補者全員が信任されました。そして、選挙結果は、翌日10月21日朝のホームルーム時に選挙管理委員長より発表されました。
今回信任された新生徒会長、副会長、書記、会計の各生徒は、生徒会認証式を経て正式に新生徒会執行部として活動することとなります。フレックス型単位制高校への年次移行という新たな局面を迎える西田川高校の生徒の代表として、また、本校校歌にもある「自治の緑」を深める中心的存在として、存分に力を発揮してもらいたいと思っています。
|
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
|
 (新しいウィンドウで表示) |